それなりブログ
とあるWebエンジニアのそれなりのブログ、JavaScript/Node.js/Python/PHP/ゲーム作成 など
2007/07
へのへのかっぱ
自分はもうこれ以上は強くなれない仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする あ、あああ・ […]
Tags: tweet
Posted in 無駄口 | No Comments »
javascriptの代入について
javascriptの代入について、 いまさら不安に思ったことがあるのでまとめる まずこのコード var fo […]
Tags: javascript
Posted in 開発 | No Comments »
動いたっ
仕事でjavascriptメインのアプリを作ってるんですけど 5~6人日続けてFireFoxのみで作業をしてい […]
Tags: javascript, tweet
Posted in 無駄口, 開発 | No Comments »
描画処理は別スレッドだ
javascriptで document.getElementById(“element_id”).style […]
Tags: javascript
Posted in 開発 | No Comments »
Rubyをパクろう【timesの巻】
「いいところはパクる」 あのマッハ突きで有名な愚地克己も言ってました。 そんな訳で よくRubyの素敵メソッド […]
Tags: javascript
Posted in 開発 | No Comments »
減る寝具
コレの元ネタを知りたくて買ったyoshukiさんから 同じく元ネタを知りたくて借りました。 HELLSING […]
Tags: hobby
Posted in 無駄口 | No Comments »
prototype.jsでSyncとAsyncを選択する
というか、昨日職場の人に聞いて Sync(同期通信)とAsync(非同期通信)という使い分けが出来るのを初めて […]
Tags: javascript, prototype.js
Posted in 開発 | No Comments »
早飯
ファストフードを直(?)訳して。 【用法】 「忙しいから早飯でも食ってくよ」 「早飯もたまにはいいよね」 なん […]
Tags: tweet
Posted in 無駄口 | No Comments »
ドロヘドロ
弟が借りてきました。 いい弟を持ったぜ! ドロヘドロ 1 BIC COMICS IKKI 小学館(2002-0 […]
Tags: hobby
Posted in 無駄口 | No Comments »
addEventListenerのuseCaptureとイベントの伝播の関係
javascriptのイベント周りで addEventListernerの第3引数をいつも適当に無視していたの […]
Tags: javascript
Posted in 開発 | No Comments »
Event.stopObservingをしてもゴミが残る
prototype.jsのイベント追加・削除周りの話です。 バージョンは、script.acluo.us1.7 […]
Tags: prototype.js
Posted in 開発 | 3 Comments »
おつげをきく
プログラマレベルの話を読んで、「うあ、ものっそい的確!」と驚愕して、 教会におつげをききに行きました。(今Lv […]
Tags: tweet
Posted in 無駄口 | No Comments »
HTML_AJAX_JSONでちょっと困ること
PHPのPEARライブラリである、HTML_AJAX_JSONで 微妙に不便なところが というのは、例えば以下 […]
Posted in 開発 | No Comments »
ウルティマオンライン 甦りし王国
「ウルティマオンライン 甦りし王国」(UOKR)が、いつの間にか出てた。 いわゆる今風なMMO・RPGへの脱皮 […]
Tags: hobby
Posted in 無駄口 | 2 Comments »
バカボンド祭り
Y-Matに1~19巻を借りました。 しばらくの間、夜眠る前に楽しい思いが出来そうです。 バガボンド―原作吉川 […]
Tags: hobby
Posted in 無駄口 | No Comments »
vimで改行を超えて置換する
例えばこういうテキストを aaa111 222bbb ccc333 444ddd こういうsコマンドで置換する […]
Tags: vim
Posted in 開発 | No Comments »
FreeBSD6.2 + Apache1.3 + PHP4.4 で php.ini を読み込まない
さくら専用サーバのFreeBSD6.2 に Apache1.3 と PHP4.4 をソースから入れて動かしたと […]
Posted in 開発 | No Comments »